こんにちは。たむ(https://twitter.com/tamumat1111)です。
私は家づくりを計画中です。
この記事では、私がブログを始める理由について書いていきたいと思います。

以下、大きく分けて3つの理由があります。
1.家づくりの経過を知ってもらいたい
私は、家づくりを始めようと思いました。
なぜか?
・家が手狭になってきた
・家が寒い(暑い)
・毎日の家事を楽にしたい
主にこの3つの理由からです。
詳しくは別記事にしたいですが、そろそろ家が欲しいと思った訳です。
家は戸建ての注文住宅が理想です。自分の好きな間取りやデザインなど、好きなように選べるからです。
でも、注文住宅って、何から始めていいかわからないですよね?私もよく分かりません。何せ、初めてのことだらけですね。大体の人が最初で最後、一生で1回きりだと思います。2回目がある人はお金持ちですね。
そして、一生に一度だから失敗したくないですよね。
失敗したくないから、大体の人は色々調べると思います。
そこで、失敗しないように調べたことや考えたことをブログにして、同じように考えている人の参考になればと思ったわけです。
今考えているのは、大手ハウスメーカーで建てるのではなく、地域工務店で建てようと思っています。
地域工務店には大手ハウスメーカーにはないメリットがいっぱいあります。優秀な地域工務店は、大手ハウスメーカーよりも高性能で、大手ハウスメーカーの規格に縛られない、自由な家づくりができます。
しかし、優秀な地域工務店はどうやって見つけましょう?

私は仙台で家づくりを計画していますが、口コミなどの情報があまりない工務店もあります。
そういった工務店から収集した情報は、仙台に住む人なら結構参考になるんじゃないかと思います。検討して、優秀な工務店を見つけた経緯も記事に出来たらと思います。
理想は、戸建ての注文住宅を建てようと思った人に参考に見てもらえるブログにしたいと思います。
2.文章力を身に着けたい
私は文章を書くのが苦手です。記事を見たら分かりますよね。文章を構成させるのが苦手です。しゃべるのも苦手です。というか、しゃべるのが得意な人は文章を書くのも得意な気がします。逆もまた真なり、ですかね。
仕事でもよく文章を書きますが、なんか自分でもしっくりこない文章が出来上がります。
でも何回か見直すとそれなりのものができます。
文章を書くのが上手くなるには、やっぱり回数をこなすのがいいんでしょうか。そう信じて、ブログで記事を書いて、文章力をブラッシュアップさせていきたいです。それが本業にも生きるので、たとえブログで失敗しても無駄ではないと思っています。
3.副業収入の一つの柱にしたい
ブログで入る収入は魅力的に思いました。努力次第な部分もありますが、上を見れば青天井なのは会社員の給料にはない魅力です。収益化までの経緯も記事にできたらいいですね。まずはアドセンス合格を目指します。
とはいえ、最初から夢見てもしょうがないので、まずは上2つの理由を意識して記事を書きたいと思います。
4.まとめ
以上まとめますと、
・家づくりの経過を参考に見てもらいたい
・文章力を身に着けたい
・副業収入の柱にしたい
たむ(https://twitter.com/tamumat1111)でした。ありがとうございました。
コメント