家づくりの依頼先を変更しました。

この記事は約4分で読めます。

※本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは。たむ(@tamumat1111)です。新築戸建てを計画中です。

 

私は注文住宅の購入を考えています。

できるなら高性能住宅にしたいと思っています。

家づくりの依頼先を決めました。と以前の記事では書きましたが、

その後考えが変わり、結果として依頼先を変えることになりました。その経過を書きます。

1.パッシブハウスに住みたくなった

鈴木環境建設株式会社を依頼先として決めた後、気になることが出てきました。

それは「パッシブハウス」という認定についてです。


パッシブハウスとは?

簡単に言うと、

必要な冷暖房の量や、エネルギー使用量を極限まで抑えるように世界で最も厳しいとも言われる性能数値を定めた国際的な環境建築基準であり、それをクリアした建築のことです。

住宅の温熱環境に関する指標の一つに「Ua値」がありますが、


Ua値だけで温熱環境の良い悪いを判断できるものでないと最近になって知りました。


パッシブハウスの認定基準の一つとして、冷暖房負荷が一定の数字以下でなければならないというものがあります。


冷暖房負荷とは、建物を冷暖房するのに必要なエネルギー量を示したものです。


これはUa値とかC値だけで求められるものでなく、建設地の日射条件や年間の気候条件、熱交換換気システムの熱交換効率なども計算に入れる必要があります。


上記のような詳細な条件を計算に入れることで、実際に建つ住宅の環境により近いシミュレーションを行うことができます。


家について知識を付けていく中で、Ua値とC値だけでは省エネと温熱環境の計算として不足している部分が多いと思うようになりました。


そんな実態により近いシミュレーションを行った上で、厳しい基準をクリアした住宅に住みたい!と思うようになりました。


パッシブハウスを建てるという選択肢がありながら、そうでない住宅を建てたらきっと心残りが出てしまう。そんな気持ちもあり、パッシブハウスを建てようと思っています。

2.宮城県にパッシブハウスを建てられる工務店はあるのか

鈴木環境建設株式会社を依頼先として決めていましたので、まずはパッシブハウスを建てられるか確認してみました。

ここでは結論だけ書きますが、「NO」でした。


残念ながら、正直な気持ちを伝えてお断りすることにしました。


そもそも、宮城県にパッシブハウスはあるのでしょうか。


はい、あるんですね。「仙台パッシブハウス」です。↓

仙台パッシブハウス | パッシブハウス・ジャパン
所在地宮城県仙台市用途戸建(一般)建築年2020年一次エネルギー消費量69.4kWh/m²一次エネルギー消費量太陽光発電69.4kWh/m²年間暖房需要10.9kWh/m²年間冷房需要14kWh/m²施工有限会社今野建業設計菊池佳晴建築設計


詳しい内装の写真はこちらにあります。↓

菊池佳晴建築設計事務所 | 街なかで叶えるサスティナブルな暮らし | 仙台市 | 宮城県 | 住宅実例を見る | Replan(リプラン)WebMagazine
自然がもたらす“体感の心地よさ”を追求した住まい。外壁や外塀は屋久島地杉で仕上げ、室内はすべてオリジナルで調色した土壁に。ドイツ基準のパッシブハウスに認定されるほど高性能な室内は、冬季でも窓から射し込む太陽熱だけで暖かく、室温は20℃を下回…


設計は「菊池佳晴建築設計事務所」です。

代表の菊池さんの自邸でもあります。


実は、この「仙台パッシブハウス」を見学させてもらったことがあります。

去年の夏に見学したのですが、とても印象に残っています。


菊池佳晴建築設計事務所にお願いすれば、パッシブハウスを設計することができるでしょう。


しかしながら、設計事務所にお願いするとコスト的に気になる部分があります。


できれば設計事務所にお願いせずにしたいところです。


宮城県内にパッシブハウスを建てられる工務店はあるのでしょうか。


パッシブハウスジャパンのHPには賛助会員が確認できるページがあります。

賛助会員一覧 | パッシブハウス・ジャパン


宮城県内の賛助会員は2社あります。


3.変更した依頼先は

ということで上記の賛助会員の1社、「アサヒアレックス東日本株式会社」に依頼することにしました。


パッシブハウスの施工実績はありませんが、これから施工する予定があるそうです。


実際の完成見学会に参加したり、考え方を聞いたりした上で任せられると思い、お願いすることにしました。

以上です。

 

住宅ローン選びに悩んでいませんか?
最近、金利が上昇傾向にある中、住宅ローン選びがますます難しくなっています。

わずかな金利の差が総返済額に大きく影響するため、慎重に選択したいですね。

住宅購入を検討していると、さまざまな銀行の金利や条件を比較するだけで大変な労力がかかります。

そんなときに便利なのが モゲチェック

モゲチェックは、すべてオンラインで完結!

  • 最新の金利や条件を一目で比較:毎月の金利の変動も随時更新。
  • 自分に合った住宅ローンの診断:借入額や年齢、居住地などの情報から適切な借入先を提案。
  • 済返額や借り換え効果をシミュレーション:総返済額での比較や、借り換えシミュレーションにも対応。
  • 住宅ローンの情報も充実:住宅ローンの基本から最近の金利の動向まで充実した情報「モゲチェックマガジン」が全て閲覧可能。

さらに、プロのアドバイザーにメッセ―ジで相談もできるので、初心者でも安心して利用できます。登録はわずか数分で完了し、利用はもちろん無料!

診断結果からそのまま銀行の仮審査を申し込むこともできます。

自分も相談して、適切な借入先を見つけることができました。

手間を省き、最適な住宅ローンを見つけましょう!

ブログを応援していただける方は、以下のリンクをポチっとお願いします!

この記事を書いた人

3才の長女と0才の次女の父である32歳の会社員。
仙台で一戸建て注文住宅購入のため、日々勉強中。
詳細なプロフィールはコチラ
↓SNSアカウントです。気軽にフォローお願いします!

たむをフォローする

スポンサーリンク



家づくり
たむをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました