こんにちは。たむ(@tamumat1111)です。新築戸建てを計画中です。
私は注文住宅の購入を考えています。
できるなら高性能住宅にしたいと思っています。
今回は、一回目のプラン提案をもらった時の事を書きます。
一回目の提案、ファーストプランをもらったのは実際に土地を購入する前の事で、全く違う土地での提案でした。
当初はその土地を購入しようか迷っていたこともあり、実際にどんな感じになるか提案してもらってから購入するか決めようと思いました。
で、その土地がこんな感じ。

分筆して2分割になった土地で、1つの土地が37.5坪。
2号地が未販売となっていますが、相談したら購入することができるそうです。
東側が開けていて、1号地より2号地の方が日射条件的にも良さそうなので、こちらで検討することにしました。
価格は2500万円ほど。
南面道路部分にはセットバック部の面積が含まれています。
商業施設が徒歩圏内にあり、バス停、地下鉄駅も徒歩圏内です。
立地的には便利な場所で、言うことはないんですが、価格が高いです。
立地が良ければ価格が高いのは当たり前なんですがね。
それよりも土地の狭さと前面道路の狭さ。
これが納得できるのかどうか実際にプランを作ってもらい検討することにしました。
そこで楽しみになのがプランのヒアリングです。
どんなヒアリングがあって、どんな提案があるかを期待していました。
普段どんな生活をしているのか、朝起きたらまず何をするのか、服はどれくらい持っているのか。
片づけは得意なのか、夜帰ってきたら何をするのか、等々、どんな生活を送っているのかを聞いて、自
分の家族の生活スタイルにフィットしたプランを提案してくれると思っていました。
いずれ来るであろう詳細なヒアリングに備えて、自分でも資料を作ってまとめていました。
しかし、
そんな詳細なヒアリングは全くありませんでした。
最初の打ち合わせに出席した時に
口頭で「どんな要望がありますか?」と聞かれただけです。
拍子抜けしました。

こう言いたくなるのを堪えて、1階にこれが欲しい、2階にこれが欲しいとか、そういった概略的な所を伝えました。
そうして出てきたプランは、以下のような感じです。


1階にリビングと水回り、2階に個室という配置を希望したので、一応その通りになっています。
見た感想としては、
狭い気がする
です。
リビングの空間に抜け感があまり無いというか、閉塞感を感じます。
1階玄関からリビングまでの動線も、1回曲がって進む感じなので、無駄な動線になっている気がします。
2階については、要望通り個室が3つと、収納、トイレがあります。
2階は狭さを感じないので、やっぱり気になるのはリビング空間の狭さ。
うーん。
更に言うと、駐車スペースもギリギリです。
大きいワゴン車は停めるのが厳しそうです。
妻とも相談して悩んだ結果、
この土地は見送ることとしました。
価格はそれなりにするが、その割に土地が狭い。
立地は良いけれども、それでもこの土地に住みたい!
と思える決め手に欠けるような、そんな感じでスルーとしました。
次の土地はもうちょっと立地は気にしなくてもそれなりに広さがある土地がいいなと、そう思えるきっかけになりました。
プラン提案をしてもらえて良かったです。
この土地をスルーしてから約2ヶ月後、別な土地を購入することになりました。
その時の記事はこちら。
結果的にスルーして良かったです。
一度プラン提案してもらいイメージを掴んでいるため、すぐに購入する判断がつきました。
購入した土地でのプラン提案については、これから記事にしていきます。
今回は以上です。
住宅ローン選びに悩んでいませんか?
最近、金利が上昇傾向にある中、住宅ローン選びがますます難しくなっています。
わずかな金利の差が総返済額に大きく影響するため、慎重に選択したいですね。
住宅購入を検討していると、さまざまな銀行の金利や条件を比較するだけで大変な労力がかかります。
そんなときに便利なのが モゲチェック。

モゲチェックは、すべてオンラインで完結!
- 最新の金利や条件を一目で比較:毎月の金利の変動も随時更新。
- 自分に合った住宅ローンの診断:借入額や年齢、居住地などの情報から適切な借入先を提案。
- 済返額や借り換え効果をシミュレーション:総返済額での比較や、借り換えシミュレーションにも対応。
- 住宅ローンの情報も充実:住宅ローンの基本から最近の金利の動向まで充実した情報「モゲチェックマガジン」が全て閲覧可能。
さらに、プロのアドバイザーにメッセ―ジで相談もできるので、初心者でも安心して利用できます。登録はわずか数分で完了し、利用はもちろん無料!
診断結果からそのまま銀行の仮審査を申し込むこともできます。
自分も相談して、適切な借入先を見つけることができました。

手間を省き、最適な住宅ローンを見つけましょう!

コメント