こんにちは。たむ(@tamumat1111)です。新築戸建てを計画中です。
私は注文住宅の購入を考えています。
できるなら高性能住宅にしたいと思っています。
総合住宅展示場ってありますよね。
色々なハウスメーカーのモデルハウスが立ち並んでいます。
宮城県内の総合住宅展示場のモデルハウスの数を集計して、一番多いハウスメーカーはどこなのか
調べてみました。
ちなみに、総合住宅展示場以外でモデルハウスを展示しているハウスメーカーはこの結果には含まれません。
例えばタマホームやアエラホームですね。
そういったハウスメーカーは、自社で所有している土地にモデルハウスを建てて展示しているのに対して、総合展示場では出展料を支払ってモデルハウスを展示しています。
広告宣伝に費用をかけているということになります。
一番出展数が多いハウスメーカーは、広告宣伝費も多くかけられるハウスメーカーということになります。
集計結果
以下、集計結果です。(2022年11月時点)
見づらいかと思うので合計数を左側に持ってきています。
表はスクロールできます。
ハウスメーカー(会社名) | 合計 | TBCハウジング ステーション 仙台駅東口 | 利府ハウジング ギャラリー | ミヤギテレビ仙台港 総合住宅展示場 エコノハ | 泉ハウジングパーク 寺岡 ポルク | なとりりんくうタウン 総合住宅展示場 ジアス | KHBマイホームセレクション 石巻蛇田総合住宅展示場 | 大崎・栗原・登米 総合住宅展示場 エルハウジング |
合計 | 12 | 20 | 16 | 22 | 24 | 14 | 9 | |
積水ハウス | 8 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 |
大和ハウス | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||
住友林業 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||
三井ホーム | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||
パナソニックホームズ | 3 | 1 | 1 | 1 | ||||
セキスイハイム | 8 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
トヨタホーム | 3 | 1 | 1 | 1 | ||||
ミサワホーム | 5 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
スウェーデンハウス | 2 | 1 | 1 | |||||
一条工務店仙台 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||
一条工務店宮城 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||
住友不動産 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||
桧家住宅 | 6 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
アイ工務店 | 1 | 1 | ||||||
ヤマダホームズ | 3 | 1 | 1 | 1 | ||||
クレバリーホーム | 3 | 1 | 1 | 1 | ||||
日本ハウス | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||
百年住宅 | 2 | 1 | 1 | |||||
アイフルホーム | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||
GLホーム | 1 | 1 | ||||||
イシカワ | 1 | 1 | ||||||
セルコホーム | 3 | 1 | 1 | 1 | ||||
北洲ハウジング | 3 | 1 | 1 | 1 | ||||
土屋ホーム | 2 | 1 | 1 | |||||
ウンノハウス | 3 | 1 | 1 | 1 | ||||
コペルハウス | 3 | 1 | 1 | 1 | ||||
スモリの家 | 6 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
大進建設 | 2 | 1 | 1 | |||||
大東住宅 | 3 | 1 | 1 | 1 | ||||
ヘリテージホーム | 1 | 1 | ||||||
アヴィエスホーム | 3 | 1 | 1 | 1 | ||||
アイムの家 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||
伊藤建設 | 1 | 1 | ||||||
四季工房 | 1 | 1 | ||||||
髙勝の家 | 2 | 1 | 1 | |||||
フェニーチェホーム | 1 | 1 | ||||||
連合設計社市谷建築設計事務所 | 1 | 1 |
一条工務店については、一条工務店宮城と一条工務店仙台が別会社になりますので集計を分けています。
ランキング形式
ということで、5位までランキング形式にするとこうなりました。
1位・・セキスイハイム、積水ハウス:8棟
3位・・桧家住宅、スモリの家:6棟
5位・・ミサワホーム:5棟
1位は同率ですが、一つはセキスイハイムですね。
ほとんどの展示場に出展しており、2棟展示している展示場もありますね。
セキスイハイムといえば、利府の宮城総合運動公園総合体育館のネーミングライツを取得していますね。
名称は「セキスイハイムスーパーアリーナ」です。
こういったことから、広告宣伝に力をいれていることが分かります。
ちなみにネーミングライツは年間1000万円の契約らしいです。
もう一つのは積水ハウスですね。
ハウスメーカーといえば積水ハウスというイメージです。
ちなみにセキスイハイムと積水ハウスは名前が似ていますが、会社は全く別物です。
3位も同率ですが、一つは桧家住宅ですね。
比較的ローコストで、Z空調のCMでお馴染みの全館空調を導入できるということで人気があるのでしょうか。
これも意外でした。
もう一つはスモリの家です。
ここで地場のハウスメーカーが入ってきました。
地元ではCMもやっているほど有名です。
比較的低価格で外壁タイルや屋根瓦を導入できて、施工品質も良いとのことなので人気があるようです。
5位は大和ハウスです。大手どころは強い。
ちなみに、最新の戸建て住宅販売戸数ランキングは・・
住宅産業新聞社の記事では大手ハウスメーカーの全国での販売戸数が集計されており、最新は2020年のものになりますが、戸建ての販売戸数は以下のようになっています。

総販売戸数はアパート、マンションも含まれていますので、戸建てのみで見ると
1位は積水ハウス、2位はセキスイハイム(積水化学工業カンパニー)、3位はヘーベルハウス(旭化成ホームズ)ですね。
ヘーベルハウスは宮城県では販売エリア外です。
1位の積水ハウスとセキスイハイムはモデルハウスのランキングとリンクしていますね。
この2社はハウスメーカーの中で良く選ばれていて、宮城県でも人気といえるでしょう。
今後の動向について
宮城県の住宅総合展示場の状況が分かりましたが、今後は動きがありそうです。
というのも、宮城県内に初となる「アイ工務店」が今年展開することが分かっています。
出展予定については以下の記事をご覧ください。
利府ハウジングギャラリーに2022年9月17日から出展しています。
この「アイ工務店」の展開により、県内の総合住宅展示場の勢力図も変わっていきそうですね。
ところで、ハウスメーカーや工務店を複数比較する際、1社ごとに話を聞きにいくと、ものすごく時間がかかりますよね。
実際に行ってみると分かりますが、1回あたり1~2時間は拘束されます。
それを何社も繰り返すとなると、貴重な休日が何日も潰れてしまいます。
自分達に合っているハウスメーカー、工務店はどこか。
できるだけ多くの会社から比較検討はしたいものの、
実際に足を運ぶと時間がかかってしまうため、下調べが必要です。
でも自分達だけでは調べるのにも限界があります。
豊富な知識を持った専門家に相談したい!
↓そんな時に便利なサービスが、「おうちキャンバス」です。↓

自分達に最適なハウスメーカーと営業担当を紹介してくれるサービスです。
提案は、面談を通して行われます。
特徴的なのは、自宅からオンライン相談が可能なところです。スマホでもOK。
忙しい休日の中でも空いている日時を選択しやすいです。
利用はもちろん無料。中立な立場からの提案なのでセールスは一切ありません。
ハウスメーカーの提案だけでなく、予算のこと・土地探しのこと・ローンのことなど何でも相談できます。
自分にハウスメーカー、工務店、設計事務所のどれが合っているのか、なんて相談にも乗ってくれます。
営業担当の紹介もしてくれますが、万が一相性が合わなかった際は営業担当の変更も可能です。
住宅会社の契約前なら誰でも面談申し込みできます。
家づくりは人生の中でも大きな決断です。
家族だけでなく、第三者からのアドバイスを受けた上で一歩踏み出すのもアリではないでしょうか。

コメント